top of page
活動レポート


いのちと向き合うこどもとその家族のための自然体験プロジェクト「いのちの輝きデイ・キャンプ」を開催しました!
今年度、ちばこどもホスピスプロジェクトは、重い病気や障がいにより日頃、野外での活動が難しいLTCのこども(*1)とその家族に、外出や野遊びの体験を届けることを重点目標として、乗馬体験、栗拾い、房総の海への小さな旅など、様々な活動を実施しています。 LTCのこども(*1)… 病気や障害等により生命を脅かされる状況( LifeThreatening Conditions)にあるこども その一つとして、秋も深まる10月19日日曜日、千葉県長生郡長柄町にある千葉市少年自然の家を会場に、千葉県キャンプ協会のご協力のもと、「いのちの輝きデイ・キャンプ」を実施しました。 みんなで、せ~のっ「千葉市少年自然の家~!(Yeah!)」 秋の森には、ドングリの実がいっぱい。広葉樹の落葉も始まり、美しい木の葉が足元を彩っています。 ご参加いただいたご家族は、人工呼吸器など医療的なケアの必要なお子さんも含め5組15人。 日帰りとはいえ、本格的な野外活動ということもあり、医師3名、看護師2名もふくめ、総勢26人のスタッフ、ボランティアのサポートでキャンプは実現しました。..
5 時間前


「栗拾いとスイカ割り(第二弾)」開催しました🍉
※私たちは、いろんな方の目線でブログを書いてもらいたいと願い、ボランティアの方にも執筆をお願いしています。第一弾に引き続き、今回も初めて私たちの活動にご協力いただいたボランティアさんが快く執筆を引き受けてくださいました✨...
9月25日


「栗拾いとスイカ割り(第一弾)」開催しました🌰
暑さが少し和らいだ、秋の1日。 「風の杜広場&喫茶アルルカン」を会場に『栗拾いとスイカ割りイベント』を開催しました。 3組13名のご家族とスタッフ8名が集まり、 また、栗拾いをした「風の杜ひろば」を管理運営している 「子育て協議会やちまた」(*)からは、一昨年と昨年に引き続...
9月19日


第1回グリーフケアの会を開催しました
台風一過で青空が広がった9月6日(土)、第1回グリーフケアの会を開催しました。 今回は、お子様を亡くされた4名のお母さまがご参加くださいました。 当日の流れ まずは、テーマを決めた自己紹介からスタート。本日のテーマは「好きなお寿司のネタ」「やりたくないこと」「好きなアイスク...
9月9日


第7回寺子屋、開校しました!
2025年9月5日(金)に、「第7回こどもホスピス寺子屋」を開催し、24人の方々にご参加いただきました。 今回のテーマは、「いのちと向き合い暮らすこどものきょうだいへの支援」で、講師に、名古屋大学大学院の看護科学教授、新家一輝先生をお招きしました。...
9月8日
bottom of page